IHで鍋焼きうどんが反応しない?原因と対策・おすすめ鍋を徹底解説! | ちらほら食べ物ブログ

IHで鍋焼きうどんが反応しない?原因と対策・おすすめ鍋を徹底解説!

スポンサーリンク

IHで鍋焼きうどんが反応しないのはなぜ?

鍋焼きうどん

寒い日に食べたくなる「鍋焼きうどん」。でも、いざIHコンロにかけようとしたら…「ピッ」と音がして加熱されない。そんな経験をされた方は多いのではないでしょうか?

実はこれ、うどんが悪いのではなく“鍋の材質”が原因なんです。

IHが反応しない主な原因

  • アルミ製・土鍋など、磁力が通らない素材の鍋を使用している
  • 鍋底が平らでなく、IHのコイルと密着していない
  • 鍋のサイズが小さすぎてセンサーが反応していない

IHは磁力を使って鍋を直接発熱させる仕組みなので、「磁石にくっつかない鍋」では加熱できません。

IHで使える鍋かどうかの見分け方

自宅にある鍋がIHで使えるかどうか、見分けるのは簡単です。以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。

  1. 底が磁石にくっつくかどうか(磁石がつけばOK)
  2. 鍋底が平らかどうか(ゆがんでいると反応しにくい)
  3. 「IH対応」「200V対応」マークがあるか(パッケージまたは底面をチェック)

逆に、アルミ・銅・土鍋などはIHが反応しないことが多く、直接加熱できません。

IH非対応鍋でもOK!発熱プレートを使う方法

お気に入りの土鍋でどうしても鍋焼きうどんを作りたい場合は、「IH発熱プレート」を使うのがおすすめです。

IH発熱プレートとは?
IHの熱をプレートが吸収して、上に置いた鍋に熱を伝えるアイテムです。 つまり、IHに反応しない鍋でも「間接的に加熱」できるという仕組みです。

ただし、発熱プレートを使用する際は以下の注意も。

  • 長時間加熱は避ける(IHが過熱停止する場合あり)
  • 底が丸い鍋は安定させる工夫を
  • 調理中は目を離さない

IH対応のおすすめ鍋5選【鍋焼きうどんにぴったり】

ここでは、鍋焼きうどんをIHで作るのにぴったりな人気鍋をご紹介します。

おすすめ鍋5選

  1. 和平フレイズ 土鍋風ステンレス鍋(IH対応)
    見た目は土鍋なのにステンレス製でIH対応!一人鍋に最適。

  2. パール金属 あったか鍋シリーズ
    軽くて使いやすいアルミ+ステン底。IHでもスムーズ加熱。
  3. ニトリ IH対応 一人鍋 18cm
    コスパ抜群で、洗いやすく収納も便利。
  4. ティファール インジニオ・ネオ
    取っ手が外せるから食卓でもおしゃれにそのまま出せます。

  5. アイリスオーヤマ IH土鍋風鍋
    見た目は完全に土鍋!だけどIH対応という優れもの。

どれも1人前の鍋焼きうどんにぴったりなサイズ(16〜18cm)で、IHでもスムーズに使えます。

オールメタル対応IHなら、ほとんどの鍋が使える!

最近のIHクッキングヒーターには、「オールメタル対応」という高性能タイプがあります。

オールメタル対応IHとは?
鉄・ステンレスだけでなく、アルミや銅などの鍋も加熱できるIHコンロのこと。 通常のIHでは使えない土鍋風のアルミ鍋なども加熱できます。

ただし注意点もあります。

  • 価格が高め(通常タイプより2〜3万円ほど高い)
  • 加熱スピードがやや遅い場合も

それでも、毎日のように鍋料理を楽しむ方には「買い替える価値あり」の機能です。

IHで鍋焼きうどんをおいしく作るコツ

IHは火力の立ち上がりが遅く、焦げつきにくい反面「味がぼやけやすい」と言われます。 ここでは、IHで作っても美味しく仕上げるコツをご紹介します。

おいしく仕上げる3つのコツ

  1. だしはしっかり温めてから具材を入れる
    温度が上がるまでに時間がかかるため、沸騰前に具材を入れると煮えムラの原因に。
  2. 麺は半ゆでタイプを使う
    冷凍うどんを使う場合はレンチンしておくと時短にも。
  3. 具材は加熱順を意識
    ネギ→きのこ→肉→卵の順で入れるとバランスよく仕上がります。

【Q&A】IHで鍋焼きうどんを作るときのよくある質問

Q1:IHに反応したりしなかったりするのはなぜ?
A:鍋底の形状や汚れが原因でセンサーがうまく働かない場合があります。鍋底をきれいにして、中央にしっかり置くようにしましょう。

Q2:IH非対応鍋を無理に使うとどうなる?
A:エラー表示が出たり、加熱が止まる場合があります。無理に使うとIH自体の故障につながることもあるので注意が必要です。

Q3:一人暮らしでおすすめのIH鍋は?
A:18cm前後のステンレス鍋が使いやすく、洗いやすさ・収納性も◎です。

まとめ:IHでも鍋焼きうどんはおいしく作れる!

IHで鍋焼きうどんが反応しないのは「鍋の素材」が原因ですが、
IH対応鍋・発熱プレート・オールメタルIHのいずれかを使えば解決できます。

お気に入りの鍋で、ぐつぐつと音を立てるアツアツのうどんを楽しみましょう。

ポイントまとめ

  • IHに反応しない鍋=アルミ・土鍋など磁力が通らない素材
  • 発熱プレートを使えば非対応鍋でもOK
  • IH対応鍋を選ぶなら、底が平らで磁石にくっつくものを
  • オールメタル対応IHならどんな鍋でも使える

ちらほらブログTOP

タイトルとURLをコピーしました