驚くべき栄養の違い!緑黄色野菜と淡色野菜、あなたはどっちを選ぶ? | ちらほら食べ物ブログ

驚くべき栄養の違い!緑黄色野菜と淡色野菜、あなたはどっちを選ぶ?

 緑黄色野菜と淡色野菜の栄養差とは? 

緑黄色野菜と淡色野菜を区別する基準は、そのカロテン含有量にあります。カロテンは、黄色や赤色の色素で、体内でビタミンAに変わります。このビタミンAが肌や粘膜を守り、視力を維持するために不可欠です。

厚生労働省は緑黄色野菜を100グラム当たりカロテンが600マイクログラムを超える野菜と定義しており、ほうれん草やにんじん、かぼちゃなどが該当します。

淡色野菜

一方で、淡色野菜はカロテンが100グラム当たり600マイクログラム未満の野菜を指し、大根や白菜、キャベツがこれに含まれます。

たとえばトマトやピーマンは基本的に淡色野菜に分類されますが、食べる量に応じてはカロテンを豊富に摂取できるため、場合によって緑黄色野菜とされることもあります。

緑黄色野菜の例としてはさやいんげん、オクラ、パセリが挙げられ、淡色野菜にはネギ、枝豆、きゅうりがあります。

カロテンが多い緑黄色野菜を重視する一方で、淡色野菜にも様々な栄養が含まれているため、バランス良く摂取することが健康維持には欠かせません。

 まとめ 

カロテンの量で緑黄色野菜と淡色野菜が分かれます。どちらの野菜も栄養価が高いため、健康的な食生活を送るためには両方をバランスよく食べることが大切です。

ちらほらブログTOP

タイトルとURLをコピーしました